花の定期便hanemeku(ハナメク)の花材「アイリス」のご紹介

花の定期便hanemeku(ハナメク)の花材「アイリス」の画像
花の定期便hanemeku(ハナメク)の花材「アイリス」の画像
花の定期便hanemeku(ハナメク)の花材「アイリス」の画像
アイリスの基本情報
学名 Iris
分類 アヤメ科アイリス属
和名 西洋菖蒲
別名 オランダアヤメ
原産地 ヨーロッパ・地中海沿岸・東アジア
出回り時期 10月~5月頃
旬の時期(開花時期 4月〜7月(品種によって異なる)
花の色 赤・ピンク・青・紫・白・黄・複色
花のサイズ 中輪・大輪
香り(有無や強弱 甘い良い香り

アイリスとはどんなお花?

アイリスは、菖蒲(ショウブ)やアヤメに似たお花。
スッと伸びた茎が凜としていて美しいですよね。
お花屋さんで見かけるアイリスの多くは、ダッチアイリスという品種。
ダッチアイリスは、オランダから輸入した球根が成長したお花なので、西洋菖蒲と呼び、日本の菖蒲と分けられています。
また、アイリスはアヤメ科のお花の総称として扱われることも。
その場合は、花菖蒲やアヤメ、カキツバタなどもアイリスとなります。
アイリスは2番花を咲かせるお花です。
2番花とは、1番目に咲いたお花後に、同じ所からもう1度お花が咲くこと。
品種やお手入れ方法によって、必ず2回咲くとはいい切れないのが残念ですが、2回もお花を楽しめるたら嬉しいですよね。

アイリスの品種

ここで、アイリスが属するアヤメ科のお花を紹介します。

品種 特徴
ダッチアイリス 花の色は、紫・ピンク・黄色など
オランダで品種改良されたお花
お花屋さんではアイリスというと、ダッチアイリスを指すことが多い
花菖蒲 花の色は青~紫
花びらの付け根が黄色
カキツバタ 花の色は紫
花びらの付け根が白
アヤメ 花の色は紫・白
カキツバタに似ている
陸地で育つ
ジャーマンアイリス (ドイツアイリス) (ヒゲアイリス) 花の色は外側が濃い紫・内側が薄紫
花びらの付け根にヒゲのような毛が付いている
フリルやフリンジタイプもある
シャガ 花の色は白
イチハツ 花の色は薄紫や白色
アイリスの中で最も開花時期の早い品種
外側にある3枚の花びらにトサカのような物が付いている

アイリスの飾り方

アイリスは、水あげの良いお花です。
以下にアイリスの基本的な飾り方をまとめました。

  • 水あげ方法は水切り
  • 斜めにカットする
  • 花瓶は清潔に保つ
  • こまめに水を交換する
  • 直射日光やエアコンの風が当たらない場所に飾る

日持ちする期間はどのくらい?

アイリスのお花は、あまり日持ちしません。
そのため、花持ち期間としては3日~5日ほど。
早いと1日半ほどでしおれてきてしまうこともあります。
しかし、アイリスは2番花が咲くお花です。
先に咲いたお花の下に、次のお花のつぼみが控えているので、先のお花がしおれたら取り除き、次のお花が咲きやすい環境を整えましょう。

長持ちさせるには?管理方法の注意点

アイリスを生ける際、水の量は少なくしましょう。
アイリスは、ぐんぐんと水を吸い上げるお花。
たっぷり水が入った花瓶に生けると、水を吸い上げ、一気に花が咲いてしおれてしまいます。
長くお花を楽しむためには、少なめの水量で生けると良いでしょう。
また、アイリスの茎と葉の付け根に泥が入り込んでいることがあります。
そのまま生けると、花瓶の水が汚れる原因になるので、葉を取って水洗いするなどして、泥をきれいに流してから生けましょう。

他のお花との合わせ方

アイリスと組み合わせるのに相性の良いお花を以下に紹介します。

  • チューリップ
  • デルフィニウム
  • ユキヤナギ
  • デンファレ(デンドロビウ・デンファレ系)
  • スイートピー

たとえば黄色いチューリップと紫のアイリスのように、補色の色味になるお花とまとめると、色味やお花が目を引く花束に。
また、アイリスのように背丈のあるお花、たとえばチューリップやユキヤナギなどと組み合わせると、高さのあるアレンジメントが作れます。

まとめ    

この記事では、アイリスの基本情報や飾り方、長持ちさせるコツなどについて紹介しました。
この記事のポイントは以下の通りです。

  • アイリスは、菖蒲やアヤメに似たお花
  • 出回っているアイリスは、ダッチアイリスという品種
  • アイリスは、2番花を咲かせるお花

凜とした佇まいが美しいアイリスを飾ると、部屋の中も清々しい雰囲気に。
ぜひ、鮮やかな花色のアイリスを飾って、楽しんでくださいね。

ページの先頭に戻る