花の定期便hanemeku(ハナメク)の花材「ヒマワリ」のご紹介

花の定期便hanemeku(ハナメク)の花材「ヒマワリ」の画像
花の定期便hanemeku(ハナメク)の花材「ヒマワリ」の画像
花の定期便hanemeku(ハナメク)の花材「ヒマワリ」の画像
花の定期便hanemeku(ハナメク)の花材「ヒマワリ」の画像
花の定期便hanemeku(ハナメク)の花材「ヒマワリ」の画像
花の定期便hanemeku(ハナメク)の花材「ヒマワリ」の画像
ヒマワリの基本情報
学名 Helianthus annuus
分類 キク科ヒマワリ属
和名 ニチリンソウ(日輪草)
別名 別名は以下の通り
向日葵
ヒグルマ(日車)
ヒグルマソウ(日車草)
天蓋草(てんがいそう)
天蓋花(てんがいばな)
天竺葵(てんじくあおい)
日向葵(ひゅうがあおい)
照日葵(しょうじつき)
西蕃葵(さいばんき)
羞天花(しゅうてんか)
ヒマワリソウ(日回り草)
サンフラワー
ソレイユ
日廻りや日回りと表記されることも
原産地 北アメリカ中西部
出回り時期 手に入れやすいのは6月~9月。少量は通年出回っている
旬の時期(開花時期) 7月~9月頃
花の色 黄・オレンジ・赤・白など
花のサイズ 8cm~60cm
香り ほとんど匂いはない。日向の匂いや汗の匂いと感じる人もいる。

ヒマワリとはどんなお花?

ヒマワリの大きなお花は、実はたくさんのお花が集まって1つのお花を形成している頭状花序です。

内側の花弁がないお花を筒状花と呼び、外側の黄色い花弁を付けたお花のことを舌状花と呼びます。

ヒマワリは観賞用以外にも、以下のような用いられ方をしています。

  • 園芸用(観賞用):切り花やガーデニングなど育てたり鑑賞したりして楽しむヒマワリ
  • 食用:お菓子などに用いられるヒマワリ
  • 油料用:油を取るために品種改良されたヒマワリ

ヒマワリの品種

ここでは園芸用のヒマワリを、花の形や草丈などの種類に分けてお伝えします。

《花の形》

  • 一重咲き(シングル):花弁が重ならない咲き方
  • 八重咲き(ダブル):幾重にも花弁が重なる咲き方
  • 半八重咲き(セミダブル):一重咲きと八重咲きの中間。外側の花弁が平らで大きい

《草丈》

  • 高性種:2m以上になるタイプもある
  • 矮性種(わいせいしゅ):30cmほど
名前 特徴
ゴッホ 一重・八重・半八重 黄色
高性種
サンリッチ 一重咲き レモン・オレンジ・パイン色
高性種
テディーベア 八重咲き オレンジ
矮性種
小夏 一重咲き 黄色
矮性種
イタリアンホワイト 高性種 薄黄色の花弁でチョコレート色の花芯
プロムカットプラム 一重 プラム色とクリーム色の花弁
高性種
ムーランルージュ 一重 濃いチョコレート色
高性種

ヒマワリの飾り方

ヒマワリを上手に飾るポイントは、以下の通りです。

  • 一輪挿しのような花瓶や背が高く重さのある花瓶に生ける
  • 浅水にする
  • 直射日光が当たらず、風通しの良い涼しい場所に飾る

お花が大きなヒマワリの場合、ヒマワリだけを飾ろうとして花瓶に生けても、ヒマワリの首が安定せず、ぐるりと向きを変わってしまいます。
そこで一輪挿しのような口の狭い花瓶に生けると、ヒマワリの首が安定し、向きが変わりにくくなります。
また、ヒマワリはお花部分に重心がくるので、背が低い花瓶に生けると倒れてしまう可能性も。
そのため、背が高く重さのある花瓶に生けると、ヒマワリの大きなお花でも倒れにくくなるのでおすすめです。
ヒマワリはガーベラと同じように茎に毛が付いていて、水に浸けると腐りやすいので、浅水に生けましょう。

日持ちする期間はどのくらい?

お花屋さんで売られている新鮮なヒマワリの日持ちは5日から7日ほどです。
ですので、お店に届いてから数日過ぎていたり、見切り品になっていたりするヒマワリは、あまり日持ちしません。
なお、つぼみの状態のヒマワリもお花が咲くまで長く楽しめます。

長持ちさせるには?管理方法の注意点

ヒマワリを長持ちさせる管理方法のポイントは以下の通りです。

  • 水切りをする。場合によっては湯揚げ
  • 花瓶の水は毎日替える
  • 水替えの時に茎のヌメリを取り除き、茎の下の方を1cm~3cm程カットする
  • 余分な葉を取り除く
  • 延命剤かハイター1滴を入れる

ヒマワリの花に元気がなくなった場合は、水に浸かって茶色くなっている茎や柔らかくなっている茎部分をカットしましょう。
また、水が入ったたっぷりのバケツに、ヒマワリの花をザブンと浸ける方法もあります。
5秒ほど水に浸けたあと、軽く振って水気を切って花瓶に生けることで、ヒマワリが水分を吸収して元気を取り戻すので、いざというときは試してみてください。

他のお花との合わせ方

ヒマワリは、ヒマワリ1輪で飾っても、複数本で飾っても元気な雰囲気になります。
他のお花と組み合わせる際に、おすすめのお花を紹介します。

  • 青紫のお花(スミレ・ヤグルマソウ・スイトピー・リンドウ・紫陽花など)
  • 白いお花(カスミソウ・マーガレット・トルコギキョウなど)
  • 赤いお花(ガーベラ・バラ・カラーなど)
  • ピンクや紫のお花(モカラ・カーネーション・ガーベラなど)
  • 赤紫のダリア
  • スカシユリ

ヒマワリの補色にあたる青系のお花もヒマワリと相性抜群。
またヒマワリはお花が大きいので、大きいお花との組み合わせは難しいと思われがちですが、実際には合わせるとゴージャスでボリュームのあるブーケを作れます。

まとめ

この記事では、ヒマワリの基本情報や飾り方、長持ちさせるコツなどについて紹介しました。
この記事のポイントは以下の通りです。

  • ヒマワリは、小さなお花が集まって1つのお花を形成している頭状花序
  • ヒマワリは、観賞用・食用・油料用に分けられる
  • 浅水に生け、毎日水を取り換えると長持ちしやすい

ヒマワリは見るだけで元気が出てくるお花です。
色や咲き方の異なるヒマワリを、お部屋に飾って楽しんでくださいね。

ページの先頭に戻る