花の定期便hanemeku(ハナメク)の花材「ブバルディア」のご紹介
学名 | Bouvardia |
分類 | アカネ科ブバルディア属 |
和名 | 管丁字(かんちょうじ) |
別名 | ブバリアやブバルジャー、カミメノ |
原産地 | 中央アメリカ、南アメリカ |
出回り時期 | 通年 |
旬の時期(開花時期) | 5月~6月もしくは、10月~11月 |
花の色 | 白・赤・ピンク・オレンジ・緑・紫 |
花のサイズ | 小輪。直径1cmほど |
香り(有無や強弱) | ほのかに甘い香り |
ブバルディアとはどんなお花?
ブバルディアは、ウエディングブーケに使われることが多いお花。
主に、白い色やピンク色などの淡い色が使われます。
4枚の花びらがかわいらしく清楚だと人気です。
つぼみの形も個性的で、折り紙で折った箱のような形をしています。
また、ブバルディアは、ジャスミンの花に似ているので間違われやすいですが別のお花です。
違いは以下の通り。
品種 | 分類 | 花びらの枚数 |
---|---|---|
ブバルディア | アカネ科ブバルディア属 | 4枚 |
ジャスミン | モクセイ科ソケイ属 | 5枚 |
また、ブバルディアは、暖かい地域に生息しているため、寒さに弱いという特徴があります
ブバルディアの品種
ブバルディアには、以下のような品種があります。
種類・品種 | 特徴 |
---|---|
ロイヤルシリーズ | ハイブリッド系 |
ロイヤルスザンヌ | 一重咲き |
ロイヤルローザ | 花色は赤やピンク、白色など |
ロイヤルダイヤモンドボルドー など | ハイブリッド系 |
ダイヤモンドシリーズ | 八重咲き |
ダイヤモンドライトピンク | 花色は赤やピンク、白色など |
ダイヤモンドダークピンク | |
ダイヤモンドレッド | |
ダイヤモンドボルドー など | |
富士の雪 | 早生 |
花径3cmほど | |
白王冠 | やや晩生 |
花径4.5cmほど | |
花色は白色 | |
グリーンサマー | 花色は緑色 |
ホワイトシュープリーム | 花色は白色 |
ブバルディアの飾り方
ブバルディアは、1本にたくさんのお花を咲かせるタイプも多いため、単独で飾るのも素敵です。
1本だけで飾ると、かわいらしくてほっこりした雰囲気に。
複数本をまとめて生ければ、ボリュームが出て豪華になります。
色味の違うブバルディアを合わせても、きれいですよ。
日持ちする期間はどのくらい?
ブバルディアの特徴は、水下がり(※)しやすく、乾燥すると葉がカリカリになってしまうことです。
しかし、丁寧なお手入れを行なえば5日~1週間ほど日持ちします。
※水下がりとは、切り花が水分を十分に吸い上げられず、お花がしおれてしまうこと
長持ちさせるには?管理方法の注意点
ブバルディアは、水下がりしやすいお花。
特に暑い夏野時期は、日持ちが悪くなりがちなので、丁寧なお手入れが必要です。
長持ちさせるための管理方法は以下の通り。
- 水あげ方法は、水切り
- 水切り後は深水に浸ける
- こまめに水を交換す
- 余分な葉は取り除く
- 直射日光やエアコンの風が当たらない場所に飾る
- 切り花用の鮮度保持剤を使用する
ブバルディアの茎をカットすると、白い液体が出てきます。
白い液体が出ている状態で花瓶に生けると、水が汚れる原因になりますので、茎を洗い流してから生けたり、こまめに水を交換して清潔な状態を保ったりするようにしましょう。
切り花用の鮮度保持剤には、お花を咲かせたり葉のしおれを予防したりする作用があるので、使用をおすすめします。
他のお花との合わせ方
ブバルディアを、花束やアレンジメントにする際に相性の良いお花を紹介します。
具体的には以下のようなお花です。
- ブルースター
- ガーベラ
- バラ
- ピンクッション
- シャクヤク
ブバルディアは、ガーベラやバラ、シャクヤクなどの存在感があるお花と一緒にすると、豪華な花束に。
また、ピンクッションのような個性的なお花とも違和感なくまとまります。
まとめ
この記事では、ブバルディアの基本情報や飾り方、長持ちさせるコツなどについて紹介しました。
この記事のポイントは以下の通りです。
- ブバルディアの白い色やピンク色などの花がウエディングブーケに使われることが多い
- 水下がりしやすく、乾燥すると葉がかりかりになる
- ブバルディアは、バラのような存在感があるお花とも個性的なお花とも相性良くまとめられる
ブバルディアの小さなお花は、清楚でかわいらしいと人気。
お部屋の雰囲気や気分に合わせて、ブバルディアを飾って楽しんでくださいね。