花の定期便hanemeku(ハナメク)の花材「クラスペディア」のご紹介

花の定期便hanemeku(ハナメク)の花材「クラスペディア」の画像
花の定期便hanemeku(ハナメク)の花材「クラスペディア」の画像
花の定期便hanemeku(ハナメク)の花材「クラスペディア」の画像
クラスペディアの基本情報
学名 Craspedia
分類 キク科クラスペディア属
和名 特になし
別名 ゴールデンスティック、ドラムスティック
原産地 オーストラリア、ニュージーランド
出回り時期 オールシーズン
旬の時期(開花時期) 6月〜9月
花の色 黄色
花のサイズ 花径約1〜3cm
香り 特になし

クラスペディアとはどんなお花?

ころんとした黄色い花が特徴的なクラスペディア。
切り花では、葉が取り除かれた状態で流通しています。
花びらをもたないので日持ちしやすく、花色や花形を活かしたアレンジが可能。
また、南半球の乾燥した草原に生えているお花なので乾燥にとても強く、風通しの良いところに置いておけば、そのままドライフラワーにもなります。

クラスペディアの品種

クラスペディアの主な品種は以下の通り。

グロボサ オーストラリア南東部原産
流通のほとんどを占める

クラスペディアの飾り方

真っすぐに伸びた茎と、丸い花形を活かした飾り方がおすすめです。
数本を束ねてシンプルな花瓶に生ければ、それだけで素敵なインテリアに。
このとき、ラインを意識しながら放射線状に生けると、スティックのように飾れます。
また、茎はしごくと曲がるので、カーブをつけたアレンジも良いですね。

日持ちする期間はどのくらい?

クラスペディアは7〜14日ほど日持ちするお花です。
日持ちが良いお花なので、長く楽しめますよ。

長持ちさせるには?管理方法の注意点

花の部分は湿気に弱く、水に濡れると黒く変色するので注意が必要です。
この他、開花時には花粉が落ちやすいため、服につかないようにしたり、テーブル上にクロスを敷いたりすると安心ですね。
茎がクタッと垂れてきたら、水切りを行いましょう。

他のお花との合わせ方

以下のお花と組み合わせてみるのもおすすめです。

  • ガーベラ
  • ミスカンサス
  • ミモザ

ミスカンサスと一緒にリース状にして、間にガーベラやミモザを入れてみましょう。
クラスペディアの黄色がキュートなリースに仕上がります。
また、カーネーションやポンポン咲きのキクと合わせて、こんもりとしたラウンドブーケもおすすめ。
この他、ネイティブフラワー(ワイルドフラワー)と合わせれば、個性的で大胆なアレンジが楽しめます。

まとめ

この記事では、クラスペディアの基本情報や飾り方、長持ちさせるコツなどについて紹介しました。
この記事のポイントは以下の通りです。

  • 黄色い花色と丸い形が特徴
  • 乾燥にとても強いのでドライフラワーにもできる
  • 長い茎を生かしたアレンジがおすすめ

木琴のバチのような形と、色鮮やかな黄色が特徴的なクラスペディア。
ぜひお部屋のメインコーナーに、インテリアの一部として飾ってみてください。

ページの先頭に戻る